モロッコの色彩美!マラケシュの靴屋さんにて。

雑貨・インテリア

今回はマラケシュの靴屋さんから送られてきた商品写真が主な内容となっています。

写真とオンラインでお土産の品定め

ヨーロッパから夫の友人ヒューが我が家に遊びに来ました。
ヒューは、モロッコが大好きで何度も来ています。前回は奥様と一緒に来ましたが、今回は奥様はお仕事で来れず。

ヒュー
ヒュー

妻に買い物を頼まれたんだ。

前回買った靴がとても気に入ったから

また買って来てってさ。

この靴なんだけど、お店わかる?

だんなさん
だんなさん

あー、はいはい。もちろんわかりますよ。

店の人とビデオ通話してみましょう。

そんな感じで、オンラインでお土産の靴選びが始まりました。

ぼかいか
ぼかいか

せっかくモロッコに来たのに、店に行かないんかい!


私だったら直接店に行きたい!と思うのですが、男性というのはそれほど買い物に興味はないのかもしれません。

ヒュー
ヒュー

僕はモロッコの太陽の光を浴びたいだけなんだ。

店の人に前回買った靴の写真を見せ、同じようなものが欲しいと伝えると写真が送られてきました。

早速見てみましょう。以下、靴の写真19枚です。

①使いやすそうな色合い。
②紫色って、優雅。
③元気が出そうな色。年配の方にも。
④個人的に好きな色。優しそうな雰囲気
⑤タッセルの色使いがポイント
⑥秋に履きたい。
⑦ま、黒を買えば無難だよね。
⑧パッと目を引く赤色
⑨私はこの黄色は履きこなせそうにない。おしゃれ上級者が履くやつだ…。
⑩若々しい緑色
⑪内側は履いたら見えないけど、脱いだ時もかわいいいってうれしい。
⑫私の偏見だけど、緑色が好きな人ってだいたい優しい。
⑬スモーキーなブルー。持ってたら出番が多そう。
⑭鮮やかなブルー。これ履いたら仕事をバリバリこなせそう。
⑮ ⑭のブルーと微妙に違っている。⑭より優し気なニュアンスを感じる。
⑮パイピングがあるとリッチ感が出る。そりゃ手間暇かかってるからね。
⑯履きやすそうだし色合いも好き。私、これ欲しいな。
ヒュー
ヒュー

僕はこの3足を買ったよ↓

ぼかいか
ぼかいか

お!黄色を買ったのね、

おしゃれさん!!

次からの写真は、お店の人が「こんなものもあるけどどう~?」って出してきたものです。ヒューが探していたものとは違うけれど、面白いのでちょっとご紹介します。

⑰モロッコのラグの技術を応用?片方にモスグリーンの縁取りがないのは致命的。
⑱モロッコ人のマダムが履いたら似合いそう。日焼けした肌色にもよさそう。
⑲合皮かな?うーん、モロッコ人向けかなぁ。
⑲モロッコのラグっぽい柄。もこもこはかわいいけどすぐダメになりそう…。

写真は以上です。

モロッコは色彩の国ともいわれます。靴屋さんの色のバリエーションから見ても、その名にふさわしいと思いませんか?

一覧にした方が、色を比べやすいかなと思って一覧にしてみました↓

ちなみに買い物のコツ

「どんなものが欲しいか」が明確だったため、ヒューはあっという間に買い物終了です。

思うに、モロッコで買い物をする時、これは大事なことです。要望があればお店の人はジャンジャン商品を出して見せてくれますから。

逆に、「なんでもいいから、何かいいものがあったら欲しいなぁ」という感じだといいものを見つけにくいかもしれません。私はこのタイプなのでなかなかいい買い物ができません。

「たくさん出してもらったら買わないといけないかな」などと遠慮しなくて大丈夫。お客さんが買わなかったのなら、それは買おうと決意させるほどの商品を準備できなかったお店の落ち度です。

お店に並んでいる商品はほんの一部。お客さんが何を欲しがっているかわからないと店の人は商品を出してこれません。こだわりが強い人、貪欲な人ほどいい買い物ができますよ。

タイトルとURLをコピーしました