北モロッコで海水浴 m’diqとその周辺のビーチ

観光・地域情報

家族で北モロッコへバカンスに行ってきました。
テトゥアンの東にあるm’diq(メディックではなくメディアックと発音)という町を拠点にいくつかのビーチを巡ってきたのでまとめてみます。

ぼかいか
ぼかいか

今回は超ローカル情報です。

だんなさん
だんなさん

地元の人はm’diqとも言うけどrencon(レンコン)ともいいますよ。

m’diq メディアック海水浴場

私たちはm’diqのアパートホテルに宿泊したので、このビーチで何度も泳ぎました。
このビーチは海外からの客というよりも地元客向けで、家族連れ、それも大きめの家族が多い気がします。

マラケシュに住んでいる私たちは、海といえば大西洋、アガディールかエッサウィラなのですが、今回初めての地中海体験です。

行って初めて気が付いたのですが、地中海は潮の満ち引きがほとんどない!!!そのため波打ち際ぎりぎりまでビーチパラソルが立っているのが印象的でした。


ビーチパラソルは1回30DH、椅子が一脚5DHでレンタルできました。ただ、このビーチ、とっても混んでいてビーチパラソルが密に並んでいます。ビーチベッドはないし、砂浜にゴロンと寝そべるのも難しかったです。

ぼかいか
ぼかいか

レンタル料安いね!

だんなさん
だんなさん

いやいや、モロッコ人の滞在は長いから、毎日借りると大変だし家族の人数が多かったら結構な負担ですよ。
もっと安くして欲しいけど、パラソル屋さんの生活もあるし、むずかしいですね。

ぼかいか
ぼかいか

なるほどね。

さて、数日通って気が付いたのですが、このビーチは大きめの波がザッバーン、ザッバーンと押し寄せる日と、波がなくて浮き輪でぷかぷか浮いていられる日がありました。子供達には波がある方が嬉しいとのこと。

場所によって、貝殻がたくさんあるポイントがあります。結構大きめの貝殻が簡単に見つかり嬉しくなりました。食用の貝もあってレストランで出てきます。おいしかったです。


モロッコの海水浴場は大体同じだと思いますが、ビーチにはいろいろな食べ物屋さんが売り歩きをしています。
・トウモロコシ
・カタツムリ
・ベニエ(揚げドーナツ)
・ナッツ類
・温かいひよこ豆
・温かいお茶、コーヒー
・冷たい飲み物、アイスクリーム
その他、たくさん売り子さんがいるのでビーチには手ぶらで行ってOKだし、付近にサンドイッチ屋さんがたくさんあるので、そこで買っていくのもありです。

エアーベッドを持参した猛者がいました。
海に浮かべると子供たちが群がり、あっという間にイナバ物置状態。

波がある日。
息子、かまじいみたいでかわいい。
普段あまりしない体勢。

波がない日。

そういえば、ひとつ、失敗談があります。
ビーチである浮き輪やさんから浮き輪を買おうとしたら1つ100DHと言うのです。

だんなさん
だんなさん

高すぎ。もっと安く買えるはず。


別の浮き輪やさんから50DHで買いました。
ところが、これ、新品ではなくまさかの中古品だったのです。カギ裂きに破れたものを修理したもので、1日使ったら空気が抜けてフニャフニャに。騙された!悔しい~!

だんなさん
だんなさん

マラケシュだったらいつも商品確認するんですが…。
最初の人より安かったので油断しました。

cabo negro カボ ネグロ

m’diqから車で15分ぐらいで行けるカボネグロ(cabo negro)というビーチ。

この町は、とあるビジネスで儲けた人たちが作った町だそうで、大きな別荘が多く、レンタルアパートなどはかわいい建物ばかりでした。

1回しか行ってないのですが、波は穏やかで浮き輪でいつまでもプカプカ浮いていられます。
ここでは滑り台が付いたボートのレンタルがありました。波が強いとできないアクティビティだと思うのでだいだい穏やかなビーチなのだろうと推測。波が強い日もあるm’diqにはこのボートはありませんでした。

いいビーチだなとは思ったのですが、駐車場が少なくて探すのが大変でした。
それと、公衆トイレが見当たらず、地元の人に聞いても「ない」ということでした。

だんなさん
だんなさん

信じられません。

ぼかいか
ぼかいか

海に放尿しないのね。えらい!


ちなみに夫はモスクでトイレを借りました。ブルーと白のモスクがとってもかわいかったです。


マルティル

m’diqよりも大きな町、マルティル。こちらもm’diqから車ですぐに行けました。
夕方ごろに到着したのですが、水着を部屋に置き忘れていることが発覚。さらには息子は元気ではあるものの発熱。海を眺めただけとなりました。

ぼかいか
ぼかいか

きっと神様が「やめなさい」って言ってるのよ。


ビーチはだいぶ長いビーチですが、上記2つのビーチ同様、ビーチパラソルがぎっしり並んでいました。滑り台ボートもありました。

Marina Smir マリーナスミル

m’diqから北上、高速道路で2,30分のMarina Smir(マリーナスミル)。
駐車場は簡単に見つかりました。
ビーチに向かう途中、観光客向けの食事がとれる遊覧船があったり、フランス製のモチアイスが売られていたり、素敵な雰囲気です。

違うメーカーのモチアイスは6個入りで125DH。高っ!

ビーチに入る前、パラソルレンタル200DH、100DHと吹っ掛けられましたが、70DHでレンタルできました。外国から来たと思われがちな私たちは毎回吹っ掛けられるので、夫は面倒になって妥協しましたが、もうちょっと安く借りられるのかもしれません。
ただ、ほかにのビーチに比べると、食べ物などは若干高めです。ビーチベットがあったり、小規模家族が多めの印象なのでターゲット客が違うのかなと思ったりしました。

プライベートクルザーが停泊

海には波はありません。そのせいか、海藻だまりが多かったのですが、そこを避ければ水の下の砂が見えるきれいな海水を楽しめます。

海藻地帯を超えるときれいな水地帯


邪魔なだけだと思っていた海藻ですが、魚たちのエサ場になっていたようで、たくさんの魚が集まっていました。魚のいる海で泳げるとは感動です。
子供たちは結局捕まえられませんでしたが、魚取りに夢中でした。魚釣りに使うタモがあれば簡単に捕まえられそうです。

ぼかいか
ぼかいか

私がまぐれで、一匹手ですくって捕まえたよ!

だんなさん
だんなさん

子供たちががっかりしないで済んだね。

子供たちはここで滑り台ボートに挑戦!夫と子供二人だけで乗ったので軽いせいか?かなりグラグラ揺れていました。梯子を上るのがちょっと大変そう。
料金は1時間100DH。息子が集めた情報によると、これはほかのビーチも同じ料金だそうです。

その他

車に乗っていると海水浴場はたくさんあることがわかります。Marina Smirを北上したフニデクという町に行く途中、ビーチパラソルがポツン、ポツンとしている海岸も見られました。
人混みが嫌だという人にはよさそうですが、お店なども少なそうです。

まとめ

今回はたまたま行った北モロッコの海水浴場をご紹介してみました。
それぞれの海水浴場ごとに違いがあって面白いな、というのが私の感想です。
日本からわざわざ海外旅行の際に行くという場所ではないと思いますが、多様な景色を持つモロッコの一部分をご紹介できたのではないかと思っています。

次回も北モロッコでバカンスの内容になる予定です。よかったら見てください♡

タイトルとURLをコピーしました